
オークション実施中!
7月13日までOpenSea上で販売
既にアナログの原画が爆破焼却され、デジタル空間上に固有な存在となった100作品はOpenSeaにてオークション形式で販売中です。
1作品から入札可能です。
購入には暗号資産であるEthereumが必要です。

燃えるアート展開催要項
100点の平面アート(絵画を中心とするスキャン可能な作品)を募集し、それぞれをスキャンし、デジタルデータを作成し、そのデータをNFT化します。
元の平面アートは岩船山にて爆破焼却しますが、NFT化したアートをオークションにかけ、販売収益をアーティストの方々に分配します。
応募資格:アーティスト、芸術家、学生
参加費:無料(送料はアーティスト負担)
爆破日:5月15日(日)(緊急事態宣言のため延期しました。)
オークション:OpenSeaにて6月13日~7月13日まで出品中。
爆破場所:岩船山
燃えるアート展開催
「燃えるアート展」に参加したい新進気鋭の芸術家へ(応募は締め切りました)
「100点の絵画をNFT化(デジタル化)後に爆破焼却し、その様子を世界に発信すること」これが私たちが企画しているプロジェクトです。NFT化した作品はオークションで販売し、アーティストに還元します。
歴史的に、社会変革や技術革新によってアートはその姿や定義を変えてきました。また、時代ごとにアートが新たな価値観を社会に対して提起してきました。
現在、デジタル化という社会変革が起こっています。そして今、NFT(Non-fungible token)という、ブロックチェーンを利用した革新的技術が産声を上げました。
私たちクリプトアートジャパンは、現物として存在するアート作品をデジタル化、NFT化し、そして現物のアートを爆破焼却してしまう「燃えるアート展」を開催します。
実体のあるアート作品が、手に取れる現物ではなくなり完全にデジタル化されたとき、どんなことが起こるのか、何か新たな価値観がそこから生まれるのか、それは私たちにもわかりません。
私たちクリプトアートジャパンとともに、デジタル化という社会変革の中で、NFTという革新的技術を使って飛躍してみませんか。
社会に新たな価値観を提供するかもしれないし、しないかもしれない。芸術の歴史に名を残すかもしれないし、残さないかもしれない。そんな壮大で未知数な実験に参加し、アートの未来を見せてくれるアーティストの方を大募集しています。

NFTとは
NFT(非代替トークンnon-fungible token)とは、ブロックチェーン(デジタル台帳)に保存されているデータの単位であり、デジタルアイテム化したアートの固有な価値を表すことができます。署名入りの本が唯一無二であり、交換可能でないことと同じ様に、デジタルな署名システムでもあります。NFTは暗号トークンであり、X次流通取引経路の透明化や正確な権利移転が可能です。NFTをアートに適用した場合、デジタルアートを唯一無二の存在にす ることができるので、デジタルアート時代の幕開けを意味する技術であるといえます。
